医工連携人材育成講座開催実績

平成29年度医工連携人材育成講座 開催実績

開会式の様子 大西院長のご挨拶

東京都では、都内中小企業による医療機器産業への参入及び活躍の促進を目的に、医工連携人材育成講座(全12回)を開講いたしました。受講生は都内中小企業を中心に70名、そのなかで8割以上参加された15名の受講者に対し修了証を交付いたしました。

前期

第1回「医工連携の概論」

早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構 研究院客員教授 谷下 一夫氏からは「医」と「工」の出会い、共有、共創、イノベーションの観点に基づいて医療機器開発で重要な道筋についてご講演いただきました。
東京都医工連携HUB機構 プロジェクトマネージャー 柏野 聡彦氏からは最近の医工連携の動向を中心に、医工連携を進めるうえでの基礎的なことをご講演いただきました。

第2回「医療機器をめぐる法規制の基礎」

(株)スカイネット 代表取締役社長 井上 政昭氏からは薬事規制の変遷、薬機法の概要、米国医療機器・IVD工業会 RAQA委員会 副委員長 大竹 正規氏からは単体プログラムの考え方といったソフトウエア薬事の基礎、薬事コンサルタント 河原 敦氏からは医療機器の保険適用の考え方といった保険収載の基礎をご講演いただきました。

第3回「製販企業からみる医工連携」

東京都医工連携HUB機構 プロジェクトマネージャー 柏野 聡彦氏からは日本的な医工連携システムの構築に向けた医工連携の活性化サイクルと製販企業にとっての医工連携のメリットについてご講演いただきました。
東京都医工連携HUB機構 コーディネーター 山谷 康平氏、磯部 雅也氏からは、コーディネーターの心構え、製販企業との関わり方を中心にご講演いただきました。

第4回「製販企業の医工連携事情の話から連携ポテンシャルを感じる会」

(株)フジタ医科器械 代表取締役社長 前多 宏信氏からは医工連携に取り組むために必要なことやものづくり企業との連携のあり方、(株)カワニシホールディングス 代表取締役社長 前島 洋平氏からは社内での医工連携の取組体制やプロセス、(株)常光 学術マーケティング課 課長 薬袋 博信氏からは中小製販企業の特徴、探索方法を中心にご講演いただきました。

第5回「医療機器の知財の基礎」

特許業務法人太陽国際特許事務所 所長 中島 淳氏からは発明の定義や種類、発明を創ることの意味、さらには発明創造の苦悩など、知財関連の基礎的な知識と医工連携を進める際の知財上の留意点についてご講演いただきました。

第6回「医工連携のための知財契約」

東京UIT国際特許業務法人 弁理士 牛久 健司氏からは秘密保持契約(NDA)のイロハ)や、共同発明、共有特許など共同研究開発における注意点、特許発明の技術的範囲、特許の例を中心にご講演いただきました。

後期

第7回「臨床機関に医工連携の意義を伝え、参加を促進させる」

東京都医工連携HUB機構 プロジェクトマネージャー 柏野 聡彦氏からは日本的な医工連携システムにおける臨床機関の位置づけ、臨床機関にとっての医工連携の意義、参加を促進されるためのポイントについてご講演いただきました。

第8回「世界最先端最高峰のマイクロサージャリーの話から開発ポテンシャルを感じる会」

広島大学 国際リンパ浮腫治療センター 特任教授 光嶋 勲氏からは顕微鏡下で直径0.3ミリほどの血管、神経、リンパ管をつなぐ超微小手術と超絶主義を支える器具、これからの日本の医工連携への期待についてご講演いただきました。

第9回「ものづくり企業が無理なく円滑に医工連携に参入するために」

東京都医工連携HUB機構 プロジェクトマネージャー 柏野 聡彦氏からはものづくり企業が医療分野に参入する際の心構え、取組方向についてご講演いただきました。
東京都中小企業振興公社 取引振興課 石坂 悠人氏、東京都立産業技術研究センター 開発本部第二開発部長 樋口 明久氏からは都内企業が活用できる支援サービスをご紹介いただきました。

第10回「ものづくり企業からみる医工連携」

小松ばね工業(株) 代表取締役社長 小松 万希子氏からはこれまでの医療市場参入に向けた取組内容や医工連携の壁についてご講演いただきました。
(株)東鋼 代表取締役社長 寺島 誠人氏からは医療業界との出会いから医療機器製造販売業許可の取得までの経緯、今後の方向性についてご講演いただきました。

第11回「研究機関からみた医工連携」

東京電機大学 工学部先端機械工学科 教授 土肥 健純氏からはコンピュータ外科の分野での新しい治療機器の開発の経験、そうした経験に基づいた工学系研究者と医療従事者との連携のあり方についてご講演いただきました。
早稲田大学 名誉教授 藤江 正克氏からは医療分野におけるロボットの研究の変遷についてご講演いただきました。

第12回「イノベーションの視点からみた日本の医工連携」

法政大学大学院 イノベーション・マネジメント研究科 教授 玄場 公規氏からはバイオデザインプログラムの考え方、医工連携におけるオープンイノベーションへの期待についてご講演いただきました。
日本光電工業 荻野記念研究所 フェロー/日本光電イノベーションセンタ リサーチアドバイザー 山森 伸二氏からは大手製販企業による医療機器開発の実態、連携のポイントを中心にご講演いただきました。

医工連携人材育成講座(全12回)

パンフレット(PDF)

  • 第1回 2017年6月8日(木) 17:30-19:30
  • 第2回 2017年6月16日(金) 17:30-19:30
  • 第3回 2017年6月26日(月) 17:30-19:30
  • 第4回 2017年7月3日(月) 17:30-19:30
  • 第5回 2017年7月19日(水) 17:30-19:30
  • 第6回 2017年7月26日(水) 17:30-19:30
  • 第7回 2017年8月24日(木) 17:30-19:30
  • 第8回 2017年9月1日(金) 17:30-19:30
  • 第9回 2017年9月6日(水) 17:30-19:30
  • 第10回 2017年9月11日(月) 17:30-19:30
  • 第11回 2017年9月19日(火) 17:30-19:30
  • 第12回 2017年9月27日(水) 17:30-19:30
  • (第1、3、4、6、7、8、9、11、12回):日本橋ライフサイエンスハブ「COREDO室町3」8階 B会議室  東京都中央区日本橋室町1-5-5
  • (第2、5、10回):日本橋ライフサイエンスビル 3階 313会議室  東京都中央区日本橋本町2-3-11

※2つの会場を利用しますのでお間違えの無いようご確認ください

プログラム※連続講座です

[第1回 2017年6月8日(木) 17:30-19:30]

会場:日本橋ライフサイエンスハブ「COREDO室町3」8階 B会議室

医工連携の概論

谷下 一夫 氏
早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構 研究院客員教授

柏野 聡彦 氏
東京都医工連携HUB機構 プロジェクトマネージャー

[第2回 2017年6月16日(金) 17:30-19:30]

会場:日本橋ライフサイエンスビル 3階 313会議室

医療機器をめぐる法規制の基礎

井上 政昭 氏
株式会社スカイネット 代表取締役社長

大竹 正規 氏
米国医療機器・IVD工業会 RAQA委員会

河原敦氏
薬事コンサルタント

[第3回 2017年6月26日(月) 17:30-19:30]

会場:日本橋ライフサイエンスハブ「COREDO室町3」8階 B会議室

製販企業からみる医工連携

柏野 聡彦 氏
東京都医工連携HUB機構 プロジェクトマネージャー

山谷 康平 氏 磯部 雅也 氏
東京都医工連携HUB機構 コーディネーター

[第4回 2017年7月3日(月) 17:30-19:30]

会場:日本橋ライフサイエンスハブ「COREDO室町3」8階 B会議室

製販企業の医工連携事情の話から連携ポテンシャルを感じる会

前多 宏信 氏
株式会社フジタ医科器械 代表取締役社長

薬袋 博信 氏
株式会社常光 医療機器・診断薬事業本部
営業サービス部 学術マーケティング課 課長

前島 洋平 氏
株式会社カワニシホールディングス 代表取締役社長

[第5回 2017年7月19日(水) 17:30-19:30]

会場:日本橋ライフサイエンスビル 3階 313会議室

医療機器の知財の基礎

中島淳氏
特許業務法人太陽国際特許事務所 所長

[第6回 2017年7月26日(水) 17:30-19:30]

会場:日本橋ライフサイエンスハブ「COREDO室町3」8階 B会議室

医工連携のための知財契約 秘密に保ってこそ価値がある(秘密保持契約(NDA)のイロハ) 共同研究開発における注意点(たとえば共有特許)

牛久 健司 氏
東京UIT国際特許業務法人 弁理士

[第7回 2017年8月24日(木) 17:30-19:30]

会場:日本橋ライフサイエンスハブ「COREDO室町3」8階 B会議室

臨床機関に医工連携の意義を伝え、参加を促進させる

柏野 聡彦 氏
東京都医工連携HUB機構 プロジェクトマネージャー

[第8回 2017年9月1日(金) 17:30-19:30]

会場:日本橋ライフサイエンスハブ「COREDO室町3」8階 B会議室

世界最先端最高峰のマイクロサージャリーの話から開発ポテンシャルを感じる会

光嶋勲氏
広島大学 国際リンパ浮腫治療センター 特任教授

[第9回 2017年9月6日(水) 17:30-19:30]

会場:日本橋ライフサイエンスハブ「COREDO室町3」8階 B会議室

ものづくり企業が無理なく円滑に医工連携に参入するために

柏野 聡彦 氏
東京都医工連携HUB機構 プロジェクトマネージャー

医工連携担当
東京都中小企業振興公社 取引振興課

樋口 明久 氏
東京都立産業技術研究センター 開発本部 第二開発部長

[第10回 2017年9月11日(月) 17:30-19:30]

会場:日本橋ライフサイエンスビル 3階 313会議室

ものづくり企業からみる医工連携

小松 万希子 氏
小松ばね工業株式会社 代表取締役社長

寺島 誠人 氏
株式会社東鋼 代表取締役社長

[第11回 2017年9月19日(火) 17:30-19:30]

会場:日本橋ライフサイエンスハブ「COREDO室町3」8階 B会議室

研究機関からみた医工連携

土肥 健純 氏
東京電機大学 工学部先端機械工学科 教授

藤江 正克 氏
早稲田大学 名誉教授

[第12回 2017年9月27日(水) 17:30-19:30]

会場:日本橋ライフサイエンスハブ「COREDO室町3」8階 B会議室

イノベーションの視点からみた日本の医工連携

玄場 公規 氏
法政大学大学院 イノベーション・マネジメント研究科 教授

山森 伸二 氏
日本光電工業株式会社