ここから本文です。

コメント・面談希望

臨床機関名 診療科・職種 開発するデバイスの種類
デバイス開発の背景(臨床現場が抱える問題)
デバイスが使われる疾患・症例、
検査・診断・手術・処置等
獨協医科大学日光医療センター リハビリテーション部
作業療法士・理学療法士 (14年以上)
医師と連携
VRによる自動車運転シミュレーション
高齢者の自動車運転による死亡事故割合は増加傾向で、多くは操作ミスなど人的要因である。これまで自動車運転に関するリハ職の役割は、神経心理学的検査を使用した認知症、高次脳機能障害の診断補助であったが、本来は免許を維持し事故を防止するため、シミュレータによる運転リハビリと実地評価を教習所と連携して行うべきである。そのためには自動車運転シミュレータが必要だが、既存シミュレータは大型で設置場所が限られる。
栃木県交通事故件数4865件(H29年)
うち死亡事故95件(高齢者65件)
H29年度に認知症検査を受けたのは210万5千人
当院は高齢者講習から年間96件の検査依頼を受諾
[自院] 96人 [全国] 2,105,000人
上記と同対象に、神経心理学検査(複雑なもの)を実施
[自院] 96件 [全国] 2,105,000件

コメント
   

面談を希望される方はログインしてください。