ここから本文です。

コメント・面談希望

臨床機関名 診療科・職種 開発するデバイスの種類
デバイス開発の背景(臨床現場が抱える問題)
デバイスが使われる疾患・症例、
検査・診断・手術・処置等
獨協医科大学日光医療センター 心臓・血管・腎臓内科
医師 (31年以上)
血液流動性評価システム
動脈は、複数回分岐して毛細血管にたどり着き臓器に酸素や栄養素を運搬する。微小血管を流れる血液のミクロな流動性(サラサラ、ドロドロ)は、動脈硬化性疾患(心筋梗塞、脳梗塞)などの病態生理に影響を及ぼす。未病の段階で血液流動性を評価し心血管イベントを予防し抗動脈硬化薬の薬効を知ることができれば有用だが、現状、臨床的に評価する指標は限られている。
生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症、内臓肥満)、心血管疾患
[自院] 3,000人 [全国] 15,000,000人
血液流動性検査
[自院] 100件

コメント
   

面談を希望される方はログインしてください。