東京都 東京都医工連携HUB機構

ニーズをみる

8 件中 1 件〜 8 件目を表示

検索する

選択された検索カテゴリ:

nsigr20190711

表示件数
前へ 次へ
  • 研磨材料(ID:842)

    東京都日本歯科医大学(一般社団法人日本歯科審美学会)

    東京都歯科医師

    各種修復材料を用いて歯の治療を行った際には、自然観に溢れ、光沢のある綺麗な修復表面にするために、必ず研磨を行う。しかし、滑沢かつ艶のある面を得るためには、荒⇒中荒⇒細⇒極細という複数のステップを異なる材料に取り替えながら行う必要があり、手間と時間が掛かっている。

  • 下顎運動測定装置(ID:806)

    東京都広島大学病院(一般社団法人日本口腔検査学会)

    東京都歯科医師

    下顎運動測定は咀嚼運動路を記録し、経路をパターンに分けることで、咀嚼機能と咬合を評価することができる。義歯新製の前後で測定し、保険収載可能である。現在の測定装置は患者の頭部に重たい機器を装着して測定するため、不安定になりやすく、繰り返し計測する場合には時間を要し、検査後に患者が苦言を呈することもある。よって、患者の負担を軽減するためには計測機器の軽量化あるいは非接触性装置の開発が必要である。

  • インプラントの種類特定システム(ID:839)

    東京都昭和大学(公益社団法人日本口腔インプラント学会/一般社団法人日本老年歯科医学会)

    東京都歯科医師

    インプラントメーカーは数十種類から数百種類存在し、その種類によりドライバーやアバットメントといったパーツが異なる。 埋入元歯科医院の閉院や患者の転居等により、メーカーが不明な場合は対応ができない。

  • アプリ(ID:805)

    東京都有限会社デンタルオフィスささき(一般社団法人日本歯科審美学会)

    東京都その他医療スタッフ

    CAD/CAM補綴物のフィットには大きなばらつきがある。フィットが緩いと補綴物の脱離、フィットがきついと補綴物の浮き上がりにつながる。CAD/CAM補綴物を製作する時のセメントスペースの量は適合精度に大きく左右するが、個々の支台歯に合った設定方法がない。

  • エンボスラベルライター(ID:804)

    東京都日本大学歯学部付属歯科病院(公益社団法人日本補綴歯科学会)

    東京都歯科医師

    我が国は平成29(2017)年10月1日現在、総人口 における高齢化率は27.7%となり、認知症の高齢者数も増加傾向である。義歯装着者は65歳以上からは約半数以上の割合を有しており、義歯の取り違えや紛失は,義歯の管理が困難な認知症高齢者において生じる可能性は高く,その場合に義歯の使用自体をも不可能にしてしまうことに繋がる.このような事故を防止し,義歯の管理をより確実にする取り組みが必要とされる

  • スクリーニング機器(ID:840)

    東京都順天堂大学(一般社団法人日本口腔ケア学会)

    東京都その他医療スタッフ

    妊婦は妊娠初期につわりにより歯磨きができないこと、ホルモンバランスの影響で歯肉炎になりやすいと言われている。しかし、妊婦に関わる助産師は、口腔内のことがよくわからず、どのタイミングで受診を促した方がいいのか判断に困っている。詳しく歯周関連菌を調べるのではなく、その場ですぐに口腔内の状況を判断し、受診を勧めるレベルか、口腔ケアできているかのスクリーニングができるような機器が必要である。

  • 歯ブラシ(ID:841)

    東京都順天堂大学(一般社団法人日本口腔ケア学会)

    東京都その他医療スタッフ

    妊婦は妊娠初期につわりにより歯磨きができないこと、ホルモンバランスの影響で歯肉炎になりやすいと言われている。妊婦は歯磨きをしなければいけないという思いはあっても、ブラシを口腔内に入れることで嘔吐を誘発し、十分な歯磨き行動がとれずにいる。歯磨き行為が辛く苦しいという現状に対して、嘔吐を誘発しない歯ブラシのようなものが求められる。

  • 歯冠修復材料(ID:843)

    東京都日本歯科大学附属病院(公益社団法人日本口腔外科学会)

    東京都歯科医師

    歯冠修復における保険医療材料の主たるものは、金銀パラジウム合金(金12%以上)で、海外からの供給となる。現在、それに代わる材料としてCAD/CAM冠、高強度コンポジットレジンなどが存在するが、完全にこれらに移行する状況ではない。非金属、天然成分、高強度、生体親和性、価格安定等を有する材料の開発、保険導入を進めたい。